\たった3項目で入力完了/
業界のパイオニアである当社には50年間の知見と実績がございます。
「空いた土地の使い道がない」 「本当に収益化できるのか不安」というオーナー様に対して
最適な土地活用のご提案から、運用・経営サポートまでお任せいただけます。
業界のパイオニアである当社には50年間の知見と実績がございます。「空いた土地の使い道がない」 「本当に収益化できるのか不安」というオーナー様に対して最適な土地活用のご提案から、運用・経営サポートまでお任せいただけます。
所有している土地の使い方で
こんなお悩みありませんか?
所有している土地の使い方で
こんなお悩みありませんか?

駅から遠く不便な場所にあり活用方法がわからない
市街化調整区域であり建物を建築できず困っている
土地活用にお金をあまりかけられない(小資本開業が希望)
コイン洗車場の収入をあげるために経営相談に乗って欲しい

駅から遠く不便な場所にあり活用方法がわからない
市街化調整区域であり建物を建築できず困っている
(小資本開業が希望)
土地活用にお金をあまりかけられないコイン洗車場の収入をあげるために経営相談に乗って欲しい
\そんな方に自信を持っておすすめ/
コイン洗車場を
始めるべき理由9選
\そんな方に自信を持っておすすめ/
コイン洗車場を
始めるべき理由9選
地域に喜ばれる高い需要
約6000万台以上の洗車需要があります。
昨今、乗用車の保有台数は約6,000万台以上で推移しています。車(モノ)を洗い大事に使うスタイルは、循環型社会の実現に向けた基本的な考え方にも通じ、時代の流れにあったビジネスともいえます。

出典:自動車検査登録情報協会「自動車保有台数資料」より

出典:経済産業省資源エネルギー省「揮発油販売業者数及び給油所数」より
車を洗う場所が少ない
住宅地の市街化で、自宅で洗車出来るスペースが少なくなっています。ガソリンスタンドでの洗車が一般的ですが、そのガソリンスタンドも年々減少してきています。
洗車できないという課題を多くのドライバーが抱えています。つまり、潜在需要が残されている発展性の高いビジネスなのです。
車を洗う場所が少ない
住宅地の市街化で、自宅で洗車出来るスペースが少なくなっています。ガソリンスタンドでの洗車が一般的ですが、そのガソリンスタンドも年々減少してきています。
洗車できないという課題を多くのドライバーが抱えています。つまり、潜在需要が残されている発展性の高いビジネスなのです。

出典:経済産業省資源エネルギー省「揮発油販売業者数及び給油所数」より

景気や流行に左右されない

「昔から洗車サービスはありますが、景気が悪い、 流行のトレンドが変わったからといって売上が下がることは、 ほとんどありません。 価格が比較的安く、車が汚れれば 必ずニーズが出てくるからだと分析しています。

地域密着ビジネス

地域住民の生活に密着した事業なので、経営リスクの低いことが魅力です。 自宅から離れたところで洗車をする人は稀で、ほとんどが自宅近くで行われます。 ゆっくり時間をかけるにしても、さっと洗うにしても、定期的に必要なものだからこそ近隣を選ぶのだと考えます。

経営の黒字化が早い

洗車場を利用するお客様の特徴として、リピート化する傾向がみられます。 生活に密着したサービスなので、毎回同じ場所で洗う方が、心地良いのです。 リピート化により、お客様が積みあがって固定化されていくので、経営の黒字化が早いです。

コスト最小限

洗車場の場合は、人手、商品在庫の問題を抱える必要がありません。基本的に無人運営なので、簡単な清掃管理業務以外は、人手はかかりません。人材の確保、人材の育成などは不要です。また、洗車サービスなので、何か物を売るわけではないので、在庫管理も不要です。

将来に渡る高いニーズ

どのような商品にもライフサイクルがあり、流行廃りがあります。ただ、洗車に関しては、車が無くならない限り、需要が存在し続けます。「洗車したいけど、近くに良い洗車場が無い」と嘆いている人がたくさんいらっしゃいます。そのような未開拓の潜在的なニーズの宝庫なのです。

他業態の併設が可能

コイン洗車場は、他の業態との併設が可能なビジネスです。生活に密着したサービスなので、スーパーやコンビニなどの併設での集客効果、相乗効果も考えられます。車関連でいえば、中古車販売店や自動車修理工場との併設も、相乗効果が高いと思います。

低コストで開業OK

洗車場の場合、建物は建てないので、低コストで運営を始めることが可能です。初期投資を抑えることで、経営リスクが低くなり、投資コストの回収も早くなります。また、投資額回収後に他の事業への転用も可能になります。

新規事業として取り組みやすい

新規事業には、高いリスクがあります。しかし、洗車場の場合は、需要の見込み、ある程度の市場予測が可能なので、大きな失敗がありません。また、人手の問題も無いので、新規事業として取り組みやすいのが魅力です。

立地条件が悪くてもOK

遊休地活用として発展したのが洗車場ビジネスです。立地条件が多少悪くても、ビジネスとして成り立つことがひとつの魅力です。車で来場されるということ、洗車の需要は潜在的にあるということを前提に考えれば、売上を上げる方法はいくらでもあります。実際にそのような場所で洗車場を運営しているところもたくさんあります。
「不便な場所」でも営業可能な
コイン洗車場について
コイン洗車場を運営するためには150坪~400坪程度の土地が必要です。
その土地に、洗車機設備(門型自動洗車機、手洗い用のスプレー式洗車機、掃除機等)を、適切な台数を設置するとともに、その設備に付随する土間工事、電気工事、水道工事を行います。
これくらいの規模の土地があったとしても、アパート・マンション、テナント貸し、コインパーキング等は、都心部や駅前など、人が多く利便性の高い場所でないとなかなか成立しません。
一方、洗車場は車で行くことが前提なので、駅から遠い「不便な場所」でも営業可能です。また、洗車をするのはある程度時間があるときなので、運転中にさっと寄りたいコンビニと違い、幹線道路沿いでなくても構いませんし、リピート客が多いため少々わかりにくい場所でも大丈夫です。

コイン洗車場のイメージパース(150坪程度の場合)

洗車機販売のパイオニアとして
50年以上の実績と経験を誇る
弊社ができること

50年前に、洗車場ビジネスを始めてから様々な挑戦と失敗を繰り返しながら、時代を乗り越えてきました。 洗車ビジネスとはどういうものなのか?コイン洗車場ビジネスの成功のポイントは何なのか?全くの新規で、洗車場ビジネスを始められる方がほとんどですが、50年の経験に裏打ちされた確かなノウハウで、お客様の洗車ビジネスをご支援させていただきます。


洗車場オープン後の充実フォロー
洗車場の市場調査、出店計画、開設まではどれも重要で、洗車場を始めるためには、プロのアドバイスが必須条件になると思います。そして、忘れてならないことは、オープン後の経営体制です。今の時代、どの商売も同じだと思いますが、オープンさえすれば自動的に継続的に売り上げが上がるほど、単純ではありません。収益を上げていくには、それなりのノウハウが必要です。弊社は、信頼関係をベースに、お客様と二人三脚で売上の向上を目指していきます。(相談料やロイヤリティは一切かかりません。)

高品質サービスを
お値打ち価格で
ビッグトップは、長年の実績を基に、関係会社様との信頼関係を構築し、特別の協力体制を築いております。お客様に、品質の高い商品、サービスを、お値打ち価格でご提供できることは、弊社の強みのひとつです。洗車機設備、洗車場工事、看板制作、広告制作など、お客様のあらゆるニーズにお応えします。

運営者としての
ノウハウもご提供
自社でもコイン洗車場の経営を行っており、営業スタッフ自らも、洗車場の管理業務に携わっております。そのため、洗車場オーナー様の喜びや苦労を、社員一人ひとりが理解しておりますので、メーカー側として立場、洗車場運営者として立場、両方の情報やノウハウを持つことにより、どこよりもオーナー様に寄り添ったご提案が出来ます。 収益を上げていくにはどうするべきか、問題をどのようにしたら解決できるのか、日々細かくサポートしております。

無料で市場調査
まずはお客様が所有する土地のご状況をお気軽にお問合せ下さい。弊社スタッフがお電話、またはご訪問してヒアリングをさせていただきます。その上で、最適かどうか候補地を無料で市場調査いたします。
実際に洗車場としてビジネスが成立するのか、売上はどのくらい見込めるのか、コストはどのくらいかかるのか、永年の経験値から、ビッグトップの市場予測表をご提出いたします。
\たった3項目で入力完了/

事例紹介
既存駐車場における空きスペースを活用して、手間をかけずに利益を創出できます。一般に、コイン洗車場を新設しようとすると、150坪程度が必要となります。しかし、既存の駐車場がある場合、駐車スペースを拭き上げスペースと兼用すること等によって、通常よりも少ないスペースで運営可能です。
150坪土地の場合
●門型洗車機2台
●ジェットクリーナー1台
売上/月 | 90万円(見込) |
支出 | 金額 |
---|---|
初期工事 | 900万円 |
洗車機一式2000万円 (リース1.5%) | 30万円/月 |
水道・電気・洗剤 | 売上の20% |
収益/月 | 40万円(見込) |
23ヶ月で初期工事900万円を回収

なお、立地条件等によって収益は変動します。当社にて無料シミュレーションいたしますので、お気軽にご相談ください。
150坪土地の場合
●門型洗車機2台
●ジェットクリーナー1台

売上/月 | 90万円(見込) |
支出 | 金額 |
---|---|
初期工事 | 900万円 |
洗車機一式2000万円 (リース1.5%) | 30万円/月 |
水道・電気・洗剤 | 売上の20% |
23ヶ月で初期工事900万円を回収
収益/月 | 40万円(見込) |
なお、立地条件等によって収益は変動します。当社にて無料シミュレーションいたしますので、お気軽にご相談ください。

洗車場OPENまでの流れ
ご相談から、市場調査、工事等を経て、オープンに至る流れは下記のとおりです。
概ね3ヶ月ほどあればオープンすることが可能です。
ご相談から、市場調査、工事等を経て、オープンに至る流れは下記のとおりです。概ね3ヶ月ほどあればオープンすることが可能です。
まずはご相談
お問い合わせフォームもしくはお電話からご連絡ください。(しつこいセールスなどはいたしませんのでご安心ください)
無料市場調査
現場確認の上、どの程度の洗車需要が見込めるのか調査いたします。(2週間程度)
洗車場の設計・計画
ご契約後、洗車場需要と敷地状況などを勘案し、最適な洗車場の形状、設備配置をご提案します。
(3週間程度)
洗車場の工事
洗車場工事・洗車場設備工事を行います。
(4週間程度)
オープン前準備
オープンキャンペーンの準備・販売促進計画のアドバイスを行います。また、機器の操作方法など丁寧にご説明いたします。
(1週間程度)
オープン
いよいよ洗車場オープンです!

アフターフォロー
オープン後の管理や運営サポートは、当社が責任を持って行います。

コイン洗車場に関するご質問
どのくらいの土地が必要ですか。
150坪~500坪くらいが洗車場として運営が可能です。スペースが広い方が、拭き上げ場所を広くとれるので、競争力のある店舗に出来ます。少ないスペースでも、機種を絞ることで、効率的に運営することも出来ます。
コイン洗車場経営の特徴を教えて下さい。
ハイリスクな高収益ではなく、ローリスクで安定した収益を得られるのがコイン洗車場です。アパート・マンション経営なのに比べて維持管理コストも低く、手間もかかりません。加えて、都市化により、車を洗う場所が少なくなり、洗車の需要が年々高まっており、景気に左右されずに経営できることが特徴です。
繁忙期はありますか?
はい、シーズンとしては主に3回の繁忙期が考えられます。
①ゴールデンウイークの時期 ②お盆の時期 ③年末年始の時期
初期投資額はどのくらい必要ですか?
店舗工事費で、1500万円、機械設備費で2500万円が目安です。 設備機器は、通常リースを利用してのご購入なので、初期投資を抑えて経営をスタート出来ます。※規模の大きさによって異なります。
毎月の経費はどのくらいかかりますか?
機器の月額リース料、ローン返済、管理費などで50万円が目安になります。 ※店舗規模によって異なります
ロイヤリティなどはかかりますか?
いいえ、ロイヤリティや加盟金などは一切かかりません。弊社の特徴は、お客様との信頼関係をベースに、二人三脚で、洗車場運営のサポートをしていく営業体制です。
機器の寿命はどれくらいですか?
利用頻度やメンテナンスの頻度によりますが、しっかり管理すれば7~10年程度の稼働は見込めます。
土地を借りての洗車場運営は可能でしょうか?
基本的に、おすすめ出来ません。土地を借りての運営となると固定費が上がり、リスクが高まります。土地賃借代以上の利益を上げているところもありますが、黒字化するまでの時間がリスクになります。安定した収益を上げるには、自社物件であることが条件と考えております。
\たった3項目で入力完了/

会社概要
会社名 | ビッグトップ株式会社 |
代表者 | 内田 直樹 |
本社 | 東京都板橋区蓮根2-29-6 蓮根ビル2F |
創業年月日 | 昭和47年9月20日 |
資本金 | 1000万円 |
事業内容 | 洗車機器販売 ケミカル販売・メンテナンス 直営洗車場運営 コインランドリー機器販売 |